投資メモ

お金の力
この記事は約8分で読めます。

すぐに忘れる自分の為に、ここに投資のメモを残します。
誰かのお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

現状維持は衰退である

貯金はあくまで現状維持。
ほとんど、増えも、減りもしない。
そう思っている人は多いのではないでしょうか?
実際に銀行の預金口座の額はほぼ変動はありません。
ただ、預金の価値は減っていっています。

ここでマクドナルドのビッグマックの価格推移を見てみましょう。
2005年 250円
2010年 320円
2015年 370円
2020年 390円
2023年 450円
2024年 480円

2024年の今では、2005年と比べると約2倍の価格になっています。
すこし、極端な例に見えるかもしれませんが、
日本国内で値上がりしているのはマクドナルドだけではありません。
今まで100円で買えていたものが110円、120円と高くなっているのです。

そのうえ、消費税だけをみても、3%だった消費税が5%、8%、10%と上がっています。

同じ預金額でも時間とともに、買えるものが減っていっているのがわかります。
結果、預金の価値は減っていると言えるのです。

スポンサーリンク

投資と投機は違う、投機ではなく、投資をすべし!

投資は資産を増やすためにお金を貸して利益を得るもの
不動産投資や株式投資、投資信託などがその例です。

一方、投機は値動きを利用して売買を行い利益を得るもの
先物取引やFX、仮想通貨などがその例です。

投資は再現性が高く、リスクも比較的低いですが、
投機はリスクが高く再現性が低いとされています。

よって初心者は投機ではなく、投資をすべき!!!

スポンサーリンク

R > G

労働で得られる資産の増加より、株や不動産等の資産を運用する方が効率的

・R=資本収益率

 株などの資産運用によって得られる利益率

・G=経済成長率

 労働による所得の伸び率

スポンサーリンク

投資は時間を味方につけるのが大切

シミュレーションを活用し、自分の投資金額、目標利回りを計算しよう!!

金融庁 資産運用シミュレーション

楽天 積立かんたんシミュレーション

SBI 積立シミュレーション

スポンサーリンク

投資は入力が全て!!

投資は入金力が全て!!
30年 年利4% で積立シミュレーションしてみました。

月1万円では約700万円ですが
月3万円積み立てると2,000万円問題が解決します!
そして月15万円積立すると、30年で1億円到達!!!!

入金力を武器に、そして時間を味方につけると最強ですね!!

スポンサーリンク

ライフプランを立てる

これからの人生どれくらいのお金が必要かライフプランを立てて計算すると良いでしょう。

自分達が、いつ、何をしたいのか。
今後、何が起きそうなのか。
いつ、どれくらいのお金が必要になるのか。
将来の事を具体的にイメージして、人生の計画を立てることをライフプランを立てると言います。

例えば、いつ家を買うか。
何年に高校入学、大学入学するから入学金、制服代、学費がいくらかかるか等をまとめます。

ライフプランを立てる表はネットを検索すると色々な種類がたくさん出てきます。
サイトページやExcel、スマホアプリなど、年齢や収入などの情報を入力すると簡単に出るので
一度作成してみるといいでしょう。

スポンサーリンク

家計簿をつける

まずは毎月の支出を把握しましょう。
支出を把握するためには、家計簿をつける必要があります。
これはZaimの家計簿アプリを使うのがオススメです!
Zaimなら無料で複数の銀行、クレジットカードと連携でき、ほぼ自動で家計簿を作成してくれます。
ただ、まだPayPayとは連携してないので、PayPayをしようした際は手入力が必要です。
またZaimは家計簿をPDFで保存もできますので、もちろん印刷して管理することもできます。

スポンサーリンク

固定費削減

家計簿をつけることで、固定費が明らかになります。
固定費とは、住居費や光熱費、通信費といったような毎月固定で払っているお金のことを言います。
固定費は一度見直しをすれば、それ以降ストレスを感じることなく、節約を続けることができます。
家計簿をつけたら、是非、固定費の見直しをして下さい。
特にスマホ代、サブスク代、保険関連費を見直すだけで、
大きく家計が改善されます。

スポンサーリンク

先取り貯蓄が貯金成功の鍵!!!

貯金額は収入から支出を引くのではなく、
収入から前もって貯金額を引いて、残ったお金で生活するのがオススメです。

収入ー貯金額=生活費 といったイメージです。

私達は残ったお金を貯金に回そうと考えてこれまで生活してきました。
そしてその結果、貯金はほぼ出来ていない過去があります。
私だけではないはずです。。。

なので、前もって貯金分を先取りするのがオススメです!

先取り貯金もまずは3000円からスタートでいかがでしょうか?

3000円でしたら、1日100円節約すれば達成できます。
100円だったら、出来そうな気がしませんか?
例えば、自動販売機で飲み物を買うのを辞めて、水筒を持参する。
タバコの本数を減らす。
おやつを1つ減らす。
これくらいで達成できます。

慣れてきたら6000円、9000円と金額を上げるのはいかがでしょう?

スポンサーリンク

収入の10分の1を貯金せよ

ではいくら貯金に回すかという問題にぶち当たります。
人それぞれ収入は違いますので、金額ではなく、
収入の割合で決めてみてはいかがでしょうか。

有名な自己啓発本『バビロンの大富豪』の中で出てくるのがこの名言!

『収入の10分の1を貯金せよ!!』

是非まずは収入の10分の1を貯金する事から始めてみてはいかがでしょうか。

そして、余裕があれば金額を大きくしていく事をオススメします。

スポンサーリンク

生活防衛資金を貯める

生活防衛資金は、急な退職や病気、怪我、事故などで
収入がなくなった際に生活を維持するための貯金です。

生活防衛資金を持つことで精神的な安定が得られ、無駄な保険へ入らずにすみます。
また、投資においても、暴落時にも焦ることなく買い増しを行ったり、
冷静に対処することができます。

生活防衛資金を貯める際の金額は、
年収ではなく、生活費の6ヶ月分から2年分を目安に考えます。
会社員の場合は収入が安定しているので6ヶ月分、
自営業者の場合は1年から2年分が目安とされています。
具体的な金額は個人の生活状況や家族状況、地域によって異なるので、生活費から計算して下さい。

スポンサーリンク

GDP(国内総生産)

GDP(国内総生産)は、ある国で一年間に生み出されるすべての商品とサービスの総額を示す指標です。国内で作られたものだけでなく、外国から輸入されたものも含まれます。GDPは、その国の経済の健全性や成長度を評価するための重要な情報です。経済が活発で多くの価値が生み出されると、GDPは高くなります。逆に、経済が停滞するとGDPは低下します。

スポンサーリンク

人生における『三大資金』

人生で大きな出費となる『住宅』『教育』『老後』の3つ

スポンサーリンク

定量購入と定額購入

スポンサーリンク

ボックス相場時のレバレッジアリとナシの成果比較

スポンサーリンク

GPIF

スポンサーリンク

効率的フロンティア

スポンサーリンク

年齢別資産配分

バートン・マルキール チャールズ・エリス

スポンサーリンク

PMT関数

スポンサーリンク

自分の投資ルール

①銘柄を分散する

②毎月積み立てる

③長期で運用する

④コストを意識する

 販売手数料、信託報酬、信託財産留保額

スポンサーリンク

ノーロード

スポンサーリンク

コストの差と結果

スポンサーリンク

キャピタルゲイン

スポンサーリンク

インカムゲイン

スポンサーリンク

分配金と基準価格について

スポンサーリンク

目論見書

スポンサーリンク

インデックスファンド

スポンサーリンク

アクティブファンド

スポンサーリンク

ベンチマーク

スポンサーリンク

リスクとリターン

スポンサーリンク

基準価格

スポンサーリンク

繰上償還リスク

スポンサーリンク

スクリーニング

スポンサーリンク

老後の生活費が足りない

スポンサーリンク

NISA

スポンサーリンク

iDeCo

スポンサーリンク

ドルコスト平均法

スポンサーリンク

リバランス

スポンサーリンク

売却タイミング

スポンサーリンク

金融商品のリスク

価格変動リスク

金利変動リスク

為替変動リスク

スポンサーリンク

シャープレシオ

スポンサーリンク

コア・サテライト

タイトルとURLをコピーしました